伊豆においでよ!

伊豆の花


                伊豆の花


  伊豆は海あり山あり川ありの自然豊かで風光明媚なところです。
  そんな伊豆を四季折々の々がより一層の彩を添えてくれます。
  まずは、季節ごとに咲き乱れる美しいの名所をご案内しましょう。


 【2月・3月・4月】
 
 河津さくら・・・毎年2月中旬頃から河津町河津川沿いに咲きそろう
 8000本の河津桜の並木が圧巻です。

 ソメイヨシノよりも赤みの濃い花が特徴で、川岸に咲く菜の花の黄色と
 一緒に色鮮やかさが目を楽しませてくれます。


 桜の花好きには早くから楽しめる桜の
 1つでもありますね。

 桜まつり開催中にはたくさんの露天が
 軒を連ね、多くの人でにぎわいます。

 また、期間中は夜ライトアップされ、
 幻想的な雰囲気に包まれます。

 ソメイヨシノ・・・いくつかの桜の名所がありますが、那賀川沿いの
 桜並木や、伊豆高原の桜の里、狩野川さくら公園が有名です。

 那賀川沿いの桜並木は約6㎞に渡って1500本ものソメイヨシノが満開に。
 夜はライトアップされるほか、全国から寄せられた俳句が竹短冊に書かれ、
 紹介されています。

 4月4日には近くの道の駅三聖苑でも桜まつりが開催されています。

 伊豆高原の桜の里は、場所が場所だけのことはあって、桜の満開時には
 かなりの人出と車の混雑が予想されます。

 こちらにはソメイヨシノと共に35種約3000本の桜が植えてあり、
 いろいろな桜を楽しめることや、桜のほかにも菜の花や水仙などの
 季節の花がたくさん植えてあるので、例えソメイヨシノの満開時を外した
 としても、他の種類の桜や花が楽しめるという利点があります。

 また、伊豆高原駅から約3km続く桜並木も美しい桜のトンネルになっていて
 下の道をゆっくり散策するのも楽しいです。

 狩野川さくら公園は、堤防沿いに500mの桜並木があり、やはり期間中は
 夜間のライトアップがあります。

 本数は150本と少な目ですが、比較的見物客が少なめなのと宴会スペースが
 広いのがねらい目かもしれません。

 【5月・6月・7月】

 花菖蒲・・・かわづ花菖蒲園は約5000㎡の広さを誇り、河津の里、日の出、
 初鏡、揚羽など河津を代表する花菖蒲を含む300種約68000株が
 植栽されています。

 気候がよければ4月下旬から少しずつ開花し始め、6月中旬には濃い紫色から
 薄い色目までが色とりどりに咲き競います。

 かわづ花菖蒲園は毎年5月1日から6月第3日曜日に開園しています。
 
 バラ(春)・・・河津バガテル公園はパリに
 ある世界的に有名なバガデル公園
 の姉妹園です。

 1100種6000株を植栽したローズガーデン
 のほか、ベルサイユ宮殿を模した
 ショップなどもあります。

 売店ではバラのソフトクリームも販売
 していて、薄いバラ色のソフトが
 なんとも可憐な感じです。
 
 バラの苗の直売もしていますので、気に入ったバラの苗を買って帰って
 自宅のお庭に植えるのも1つの楽しみですね。

ツツジ・・・伊東市にある小室山公園には
ツツジ園があります。

35000㎡の園内には40種類10万本の
ツツジが見事に咲き乱れます。

中には背の高いツツジを利用したツツジ
のトンネルなどもあり

花を上から見たり下から見たりといろいろ
楽しむことができます。
 
 アジサイ・・・下田市にある下田公園には、額アジサイや西洋アジサイなど
 50種15万株が群生しています。

 薄紫やピンクの300万輪が色鮮やかに
 咲き競う中、あじさい祭りが開催されます。

 公園内は小高い山がまるごとアジサイ
 という感じで、広くて起伏もあり
 かなり歩き甲斐がありますので、
 長距離歩いても疲れない靴を履いて
 行 くことをお勧めします。

 
 【9月・10月・11月】

 バラ(秋)・・・春にも登場しました、河津バガテル公園
 こちらは秋にもバラが楽しめます。
 
 朝晩の気温の差が大きい秋は、春に比べて花の色が鮮やかで臭いの濃
 い品種も数多く咲きます。

 ススキ・・・三筋山のふもとに広がる細野高原では、秋の気配を感じると
 ススキ野原となります。標高が420mほどあり、風に揺れる穂先がまぶしい
 ススキを楽しむ他にも、相模湾や伊豆大島などを一望できる人気の
 ビュースポットにもなっています。

 紅葉・・・河津七滝では、名前の通り7つの滝をめぐりながら新緑や紅葉
 が楽しめるハイキングコースがあります。

 また、一帯の天城山でも木々が見事なまでに色づき、旧天城トンネルを
 中心にした天城路でももみじ祭りが開催されています。

 【12月・1月】

 水仙・・・野水仙の群生地である爪木崎は、静岡県名所百選の第3位に
 選ばれた景勝地です。

 10万㎡の野原には300万本もの野水仙が12月下旬頃から甘い香りを漂わせな
 がら咲き始めます。

 野水仙が見ごろを迎える12月20日から1月31日には毎年水仙祭りが開催され、
 甘酒のサービスや写真コンクールも行われています。

 【番外編】

 伊豆はまだまだ奥が深いのです。ただで遊べる花の公園をご紹介!
 お弁当を持って出かけましょう。

  姫の沢公園・・・108万㎡の広さを持つ総合自然公園。

 熱海温泉と相模湾を一望する熱海峠の
 斜面にあり、3000本の桜をはじめ、
 1万5000本のアジサイ園、6万株の
 ツツジ園、1万4000本のシャクナゲ園
 などがあり、四季折々の花々の
 絶えることがありません。

 また、園内にはアスレチックもあり、週末
 には多くの子供連れの家族が遊び
 に来ています。


Google

  伊豆の観光

  伊豆の食べ物

  伊豆の花

  伊豆の温泉

  伊豆のお土産

  伊豆の海水浴場

  伊豆の宿

  伊豆の宿(ブログ)

  伊豆の名所

  伊豆のプレイスポット

  伊豆のキャンプ場

  伊豆のイベント

  伊豆の美術館

  伊豆の花火大会

  プロフィール

  たくやのお勧め情報






 ★リンクについて★

   伊豆リンク集① 

   宿のリンク集① 

   食事処リンク集

   温泉リンク集① 

   旅行リンク集①   

   海外旅行リンク集① 

   花のリンク集

   アウトドアのリンク集① 

   施設・店舗のリンク集

   静岡関連リンク集

   いろいろリンク集①  

   相互リンク集①  





Copyright (C)  伊豆においでよ! All Rights Reserved